2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
細胞の中に存在する膜は細胞区画の内容物が細胞外部や区画外に流出するのを防ぐだけでなく、シグナル伝達やエネルギー代謝など様々な役割を持っている。以下のテキストはその膜の機能に関して易しく記述している。 「膜の構造と機能」 http://chianti.ucsd.e…
パソコン普及時からの懸念 1980年代くらいからであろうか。コンピュータが家庭や職場に普及し始め、職業としてのプログラマーが脚光を浴びつつあった。私も今でこそ研究を職業としているが、学生時代趣味でプログラミングにハマっていたため、将来はプログラ…
統計学は自然科学、社会科学、人文科学などあらゆる分野に応用できる可能性を秘めた学問分野であり、これを習得することには大変大きな意義がある。 統計の数理的な側面を深く勉強すれば、データの見方が変わってくるし、独自の統計処理を設計できるようにな…
シーケンサーなどの分子生物学用の実験装置の開発が急ピッチで進められ、分子レベルでの生命現象に関する様々な知見が急速に蓄積しています。分子生物学はまさに激動の時代の中にあると言っても過言ではないだろう。 「最新分子生物学即席入門」は初心者向け…
5年前、私は主にPerlでプログラムを書いていたが、複雑な処理になってくると記述が難しく、また保守も容易ではなくなってきた。Pythonに出会って以来、複雑な処理も楽に書けるようになってきたし、保守も楽になった。そして、プログラミングも楽しくなった。…
-時を超えて再び注目される一戦 特段日本のプロレスが好きだったわけではない。でも小さい頃からアントニオ猪木の名前を知っていた。声優大山のぶ代が司会をするアニメ「ドラえもん」の特番の中でゲストとして「どこでもドア」の中から登場したのを今でも覚…
改ページ→セクション で、1カラム、2カラムの混合が可能になる。
File --> Set pathで確認。